付き合う前のデートは非常に重要。
相手を恋人にできるかどうか、その判断がされるかもしれないからです。
たとえば何か失態を起こせば相手を失望させてしまい、お付き合いまで発展できない可能性も。
そうならないためにも、ここでは付き合う前のデートの誘い方をはじめ、おすすめの場所やプランなどについても紹介していきます。
デートを成功させたいと思っている方は、ぜひ最後までご覧ください!
付き合う前のデートの誘い方
さっそく、付き合う前のデートの誘い方について紹介していきます。
誘い方一つで、相手に「楽しみ」と思ってもらうことも可能です。
成功しやすいデートの誘い方を紹介しますので、チェックしていきましょう!
相手のことをリサーチしておく
まずはデートに誘う相手のことを、しっかりリサーチしておくことが大切です。
趣味や興味などを調べることで、相手の行きたいところを目的地にできます。
たとえばスポーツが好きなのであればスポッチャ、映画鑑賞が趣味であれば映画館など、相手の好みに合ったデートに誘ってみましょう。
「どこ行きたい?」「私(僕)はどこでもいいから好きなところに…」など、相手にデート先を決めさせるよりも、誘った側からプランを提案することで成功率がグンッと上がります。
会話が盛り上がっている勢いで誘う
LINEや直接の会話で盛り上がっているタイミングで、デートに誘うと成功しやすいです。
誘いやすい話題にするために「そう言えば、前に〇〇が好きって言ってなかった?」と、相手の好きなことを話題に出してください。
相手が乗ってきたタイミングで「じゃあさ、今度一緒に行ってみようよ!」と誘って反応を見ましょう。
OKをもらえたら、そのままデートの日程をその場で決めるのがおすすめです。
詳しいプランは、日程が決まったあとに練りましょう!
デートは昼間に設定する
付き合う前のデートにディナーやバーなど、夜のお店に誘うと断られやすいので控えましょう。
お相手がお酒好きであればOKかもしれませんが、それでもロマンチックすぎるお店は避けてください。
初デートはできるだけ、ランチや映画館など気軽に出てきやすい場所に設定するのがおすすめです。
デート中、お互い一緒にいたいと思えたら、場所を変えたりして夜まで楽しむのもアリかもしれません!
YES or YES法を使う
YES or YES法とは、YES・NOの質問をするのではなくYESしか出せないような質問をすることによって、断られにくくする方法です。
これはナンパでもよく使われる方法なのですが、付き合う前のデートの誘いにも使えます。
たとえば、スイーツが好きな人に対しては「おすすめのスイーツ屋さんがあるんだけど、ケーキと和菓子どっちが好き?」と質問します。
相手がどちらか選ぶことで、デートを受け入れてもらいやすくなるのです。
付き合う前のデートにおすすめの場所やプラン
付き合う前のデートでは、行き先を慎重に選ぶ必要があります。
二人きりになる場所は初デートでは好ましくないので、周りに人がいる場所を選択するのがおすすめです。
それでは具体的にどのような場所がおすすめなのか、紹介していきます!
居酒屋
お酒が好きな人を初デートに誘うなら、居酒屋がおすすめです。
初デートの場合「暗い」「遅い時間」「個室」はおすすめできません。
そのため居酒屋に誘う場合、できるだけ早い時間から行き、必ず終電までに帰れるようにしてください。
また、とくにお酒好きな相手でない場合は、初デートでの居酒屋は避けたほうがいいでしょう。
居酒屋デートはお酒好きな相手だった場合に、おすすめです。
レストランやカフェ
レストランやカフェは落ち着いて相手と会話ができるため、初デートにおすすめな場所です。
最近ではかわいいをコンセプトにしたカフェや、動物と一緒に楽しめるカフェなど様々あります。
二人の趣味に合ったお店選びができると、完璧です!
お互いのことをもっと知りたいと思っている方には、カフェがおすすめです。
水族館
水族館はデートの定番。
水族館によってできることは違いますが、できれば餌やり体験やショーなどがある場所を選ぶと楽しさも倍増するでしょう。
水族館であれば当日天気が悪くても関係ありません。
周りに人がおり、二人きりになることもないので、女性も安心してデートを楽しめるでしょう。
お祭り・花火大会
お祭りや花火大会などは、1年の中でも最も記憶に残りやすく、思い出が作れるためおすすめです。
周りに屋台があるので、お互い好きなものを食べ歩けますし、会話が途切れにくいのも魅力の一つ。
あえて人が少ない場所に行き、二人でお互いのことを話す時間を過ごすのもいいですね。
初デートで誘うにはレベルが高いと感じる方は、2回目以降に誘うのもおすすめです。
映画館
デート中会話が途切れてしまうかもと心配な方は、映画館デートを選ぶのもおすすめです。
映画を見ている間は会話せずに済みますし、終わった後は感想を共有できるため話題に困りません。
注意点は、相手の好きなジャンルの映画を選べるかどうかです。
下調べが重要になるため、事前に相手の好みを聞いておくことをおすすめします。
遊園地
とにかく1日中楽しみたいという方は、遊園地やテーマパークを選ぶのもおすすめです。
遊園地やテーマパークでは、乗り物に乗ったりショーを見たりと、会話を意識しなくても自然に楽しめます。
注意点は、USJやディズニーなど人が多い遊園地です。
お互い会話もできて、待ち時間が苦じゃないという人であれば問題ありません。
しかし、お互いのことをまだあまり知らないという段階の初デートであれば、待ち時間で疲れてしまったり会話が途切れたりしてしまうことも。
初デートに選ぶなら、なるべく人が少なくアトラクションが多い遊園地がおすすめです。
付き合う前のデート中にわかる脈ありサイン
付き合う前のデート中に見せる行動で、相手が脈ありかどうか見分けられます。
脈ありサインを見逃さないよう事前にチェックしておき、当日の行動をよく見ておきましょう!
自然体で接してくれる
関係を長続きさせるためには、お互い自然体で接せているかどうかが重要です。
たとえ恋愛感情を抱いていたとしても、素でいられず頑張らなければいけない状態では長続きしません。
相手が自然体で接してくれているかどうかは、脈ありかどうか見分けるためにも重要なポイントになるのです。
会話が尽きない
相手といて会話が尽きないと感じれば、脈ありの可能性があります。
会話が続かない人といると、頑張って話題を探さなければいけません。
とくに、相手から質問がなかったりこちらの話を上の空で聞いていたりするようでは、脈なしでしょう。
お互いテンポよく会話ができて一緒にいて楽しいと感じるのであれば、脈ありの可能性が高いでしょう。
リラックスしてくれている
一緒に過ごしていてリラックスしているのは、脈ありサインの一つです。
【リラックスしているサイン】
- 手のひらが開いていて見えていることが多い
- ひざ・つま先の向きがこちらに向いている
- 瞬きが少ない
- 笑顔が多い
頻繁に腕を組んでいたり、ひざやつま先がこちらに向いていなかったりするようであれば、脈なしです。
一見楽しそうに見えていても、早く帰りたいと思っている可能性もあります。
次の約束をしてくれる
デート中や帰り際に次の約束をしてくれる場合、高確率で脈ありです。
しかし、中には先の予定を決めるのが苦手だったり仕事の都合上約束ができなかったりする人もいます。
そういう人は「今度会うときは〇〇持ってくるね!」「今度〇〇貸してあげる!」と、何かしらの「次」があれば、脈ありと判断していいでしょう。
次に会うつもりがない相手に約束する人は稀なので、見極めやすいサインでもあります。
付き合う前のデートで気をつけること
最後に、付き合う前のデートで気をつけることについて紹介していきます。
一歩間違えると次回のデートの約束ができなかったり、そもそも付き合えなかったりする可能性も。
そうならないためにも、最後までしっかりとチェックしておきましょう!
遅刻はしない
当たり前なことですが、デートでの遅刻はかなり印象が悪くなるのでNGです。
当日は予定時間より10分ほど早く到着するように家を出ましょう。
よく遅刻してしまう人は、1時間前には現地についておくように準備をはじめてください。
付き合う前に「遅刻する人」と認識されると、交際が遠のいてしまうどころか嫌われる可能性もあります。
よく駆け引きとして「あえて遅刻する人」もいますが、初デートでこれは絶対にNGです。
約束の時間はしっかりと守りましょう。
気合を入れすぎない
ファッションに気合を入れすぎると、引かれる可能性があります。
付き合う前のデートでは、どうしても交際したいという気持ちで気合が入りがち。
ですが、キメすぎると「気合入ってるなぁ…」と引かれることもあります。
シワのあるシャツやダメージがたくさん入ったようなジーンズは清潔感に欠け、逆にスーツなどのしっかりしたファッションは相手を威圧してしまいます。
服装は男女ともに、清潔感をアピールできるものを選びましょう。
会話のラリーを心がける
付き合う前はお互いのことを知るための会話がとても重要なので、バランスよくお互い話ができるよう意識しましょう。
どちらか一方だけが話すと、相手につまらないと感じさせたり早く帰りたいと思われたりします。
逆にあなたが黙っていて相手ばかりが喋っていると「自分の話ってつまらないのかな?」と不安にさせてしまいます。
どちらか一方的に話すのではなく、バランスのいい会話を心がけましょう。
もし相手がよく話すタイプなのであれば、適度に相槌をしたり質問したりするのがおすすめです。
スマホは極力みない
デート中にスマホを見るのは、良くありません。
相手に「楽しくないのかな」「付き合ってもスマホばっかりいじってそう」などと思われてしまいます。
そもそもデート中はマナーモードにしておいて、テーブルの上などには置かないよう心がけましょう。
時計も同じで、チラチラ頻繁に見ていると印象が悪いです。
スマホや時計を見る癖がある人は、見ないよう心がけましょう。
ネガティブな話題はしない
悪口などのネガティブな話題は、初デートでは避けましょう。
付き合う前は、相手に楽しいと思わせることがとても重要です。
深い関係でない段階でネガティブな発言をすると、相手もいい気分にはならないでしょう。
どうしても話題に困ったら、好きなことや趣味などについての質問をして話題を膨らませてみてください。
また、映画館や水族館など無理に話題を考えなくても楽しめるデート先を、選ぶのもおすすめです。
笑顔を心がける
笑顔は相手へ与える印象を良いものにします。
付き合う前のデートは相手も緊張していることが多いため、笑顔で場を和ませてあげましょう。
そうすると、相手も安心して楽しめます。
マナーに気をつける
デートでは、TPOをわきまえてください。
マナーの悪さはとくに、食事中に出やすいです。
男性に多いのですが口を開けてくちゃくちゃと音を出して食べたり、こぼしたりするのは良くありません。
咀嚼音をできるだけ控えて、箸の持ち方や声の大きさなどの基本的なマナーは守りましょう。
解散は遅くなりすぎないようにする
初デートではあまり遅くなりすぎないよう、早めの解散を心がけてください。
終電を逃し万が一ホテルの流れになってしまった場合には、遊びの関係で終わる可能性もあります。
そういうつもりでなくても印象も悪くなりかねませんので、健全な時間に解散するよう心がけましょう。
【まとめ】デート中の行動であなたの印象を良いものに!
初デートでは相手に好印象を残したいと気にしなければいけないことがたくさんあり、気合を入れている人もいるでしょう。
しかし、気合を入れすぎると逆に失敗してしまうこともあります。
あくまでも自然体が一番ですが、相手を不快にさせないよう最低限の気遣いが必要です。
「絶対に失敗したくない!」という方は、ここで紹介した内容を当日までに何度か読み返し、予習しておきましょう!